Half Tag

動作を始める隊形 偶数ダンサーのライン。
動作 Tag The Line (タッグ ザ ライン)と同じようにラインの中央を向き前進するが、中央の人が向こう側 の端にいた人と出会ったところで停止する。
動作を終わる隊形 4人のラインからこの動作を行った場合、右手のボックス サーキュレイト、もっと長いラインから始めた場合は、右手のカラム隊形となる。
タイミング 4拍。
動作を始める隊形 一般的なライン。
コマンド例

Half Tag

動作

Tag The Line (#65) (タッグ ザ ライン(#65))と同じようにラインの中央を向き前進するが、中央の人 が向こう側の端にいた人と出会ったところで停止する。

動作を終わる隊形: 右手のボックス サーキュレイト。

タイミング 4拍。
スタイリング 中央で右手をとった形から動作を始めたときは、ラインの中央に向かって向きを変えながらわずか に前に歩を進める事で,流れるようなタイプの動作をすることが出来る。
オーシャンウエイブの手の取り方で終わる。
注釈

Half Tag(ハーフ タッグ)は、4 人のダンサーに対するコールだ。8 人の一般的なラインから始め る時は、‘Each Side’(または’Each Four’)という言い回しが有用だが、必ずしも必要ではない。

Half Tag(ハーフタッグ)の拡張したアプリケーションでは、6 人や8 人から成る一般的なラインから も始められる。コーラーはそのラインを明確に指定しなければならない。たとえば‘Line of Eight、 Half Tag’のように。
メインストリームでは、二人のダンサーから成るラインでの適用は、不適当である。というのは、他の プログラムに、異なるコールがあるからだ。

‘Tag The Line(#65)’(タッグ ザ ライン(#65))のように、回転する方向を指示するのは可能だ が、一般的ではない。例えば、’Half Tag, Face Right’のような。
‘In’や‘Out’のような方向を指示するのは、方向が明確に指定されている時だけに限るべき だ。 ’Couples Circulate, Couples Hinge, Each Side Half Tag, Face in’のように。
もし結果のボックス サーキュレイトの中心が、セットの中心とずれているときは、‘Face In’とか ’ Face Out’のコールは避けるべきだ。例えば’Couples Circulate’ に続けて’Half Tag’ のような時 には。