Pass Thru (パス スルー)
動作を始める隊形 向かい合った人。
コール例
Pass Thru
動作
ダンサーは前進し互いに右肩を通り過ぎ、背中合わせで終わる。
動作を終わる隊形 背中合わせ。
タイミング 2拍。
スタイリング
男性は右肩で通り抜ける時右肩を少し前に出す。 腕は自然なダンス位置。 女性は手でスカートを振るが、右肩で通り抜ける時右手を先に出して進む。
コール時のヒント
右手ミニウエイブからのPass Thru(パス スルー)は、オーシャン ウエイブの規則により適切である。 Step Thru(ステップ スルー)に同じ。 左手ミニウエイブからのPass Thru(パス スルー)は、左肩を通り過ぎるため不適切である。 Step Thru(ステップ スルー)を使うこと。
© 版権 1994, 2000-2017 CALLERLAB、スクエアダンスコーラー国際協会。 再印刷、再発行、使用料の 発生しない写物製作はこの文章表示を条件にこれを許可する。 使用料の発生しないインターネットでの刊行 はこの文章表示を条件にこれを許可する。 使用料の発生しない一部または全ての引用はこの文章表示を条件 にこれを許可する。 いかなる写物製作または刊行においても本書内の資料は変更されまた改訂されてはなら ない。
右手ミニウエイブからのPass Thru(パス スルー)は、オーシャン ウエイブの規則により適切である。 Step Thru(ステップ スルー)に同じ。
左手ミニウエイブからのPass Thru(パス スルー)は、左肩を通り過ぎるため不適切である。 Step Thru(ステップ スルー)を使うこと。
左手オーシャンウエイブからのPass Thru(パス スルー)は、言外に含んだ"those who can"を利用するのだろうが、中の人たちだけがアクティブで動くのは稀で、ダンサーの期待にそむくことになる。 代わりに"Centers Pass Thru" または "Centers Step Thru"を使うこと。
スクエアセットからのHeads Pass Thru(ヘッズ パス スルー)は適切である。 ヘッズはスクエアセットの位置で後ろ向きに終わる。 スクエアセットの約束事を参照。
直接向かい合っていない(すなわち、斜めに向かい合っている)ダンサーとのPass Thru(パス スルー)は不適切である。 "Boys On A Diagonal, Pass Thru"のような語句を使い、コーラーはこの望んだ動作を完遂できる。
カプルが一人のダンサーと行うPass Thru(パス スルー)は適切である。 この場合一人のダンサーはカプルを割って進み、カプルの一人のダンサーとは右肩で、もう一人のダンサーとは左肩を通り過ぎる。