本定義書において”Center Point(中心点)”という言葉は、自分が立つ側の4人のダンサー隊形、または、自分が4人のダンサー隊形にいない場合は、スクエアセットの中心を意味している。
Zoom
Boys Zoom
Girls Zoom
Ends Zoom
LEADER(リーダー)は腕を自然なダンス位置に取る。 女性はスカートを振ってもよい。 TRAILER(トレイラー)がカプルの場合はカプルの手のとり方になる。
この動作で重要なことは、LEADER(リーダー)は円動作を前進することから始め、後ろに空間を作り、TRAILER(トレイラー)が前進し易くすることである。
© 版権 1994, 2000-2017 CALLERLAB、スクエアダンスコーラー国際協会。 再印刷、再発行、使用料の 発生しない写物製作はこの文章表示を条件にこれを許可する。 使用料の発生しないインターネットでの刊行 はこの文章表示を条件にこれを許可する。 使用料の発生しない一部または全ての引用はこの文章表示を条件 にこれを許可する。 いかなる写物製作または刊行においても本書内の資料は変更されまた改訂されてはなら ない。
Run (ラン)またはFold(フォールド)とは異なり、Zoom(ズーム)はLEADER(リーダー)を指定したり、アクティブ化する必要がない(プラマネイドのときを除く-下記参照)。 このことは余計なことをいう必要がないのでよいことのように思えるが、誰がアクティブであるか明確ではないことが時々ある。 "Zoom, Leaders go back"と言葉を付け足せばよいかと思います。 付加細目:Centers Zoom(センターズ ズーム)と付加細目:Extra words(言葉の付け足し)を参照。
スクエアの外側にいて、前後の隊形にあるダンサーにZoom(ズーム)をコールすることは可能である(例えば、Ocean Waves または Two-Faced LinesからEnds Zoom(エンズ ズーム)。
特異な動きではあるが、プラマネイドしているときに、順序が逆のプラマネイドを修正するために、Zoom(ズーム)を使うコーラーがいる。 この場合、カプルであるダンサーが指示されてLEADER(リーダー)として動き、後ろをプラマネイドしているダンサーと動作を行う(例えば、Promenade, Keep Walking; Heads Zoom; Promenade Home)。 この動きは中にいる人が動作を適切に行う十分な余裕がなく、円滑ではないとするコーラーもいる。 あるコーラーは、例えば"Heads are leaders, All Zoom"が適切なコールであるとする。
Single File PromenadeからZoom(ズーム)をコールすることは可能である。 例えば、"Boys Are Leads, Boys Zoom" または単に "Boys Zoom"である。